週報 2023-12-02/2023-12-08 自律神経,思考ダンプ,お絵描き

12-02(土)食欲はある

寝て起きたら熱が下がっていた. まだしんどいんだけど喉の痛みと熱がないだけでかなり楽〜 食欲は全然あったので中華を食べまくった.

😘😘😘

フリーレン13話見た. フリーレン特有の低血圧ギャグが特におもしろい回だった. どうやらフリーレンは3月までやってくれるみたいなので,とりあえず3月までは生き延びられそう.

12-03(日)不完全性定理

数学ガール ゲーデル不完全性定理』を読んでいる. 数学の証明から意味を取り去って,公理と推論規則で構成される DAG を構成することで証明を作る. そうしてできた体系がある条件をみたすとき,ある文 A と not A のいずれも証明できないだとか,自己の無矛盾性を表現する文の証明は構成できないみたいな話. 今日は不完全性定理の証明の入り口まで読み終えた.

不完全性定理の証明は本の最後のほうだけで,それまでの大部分は集合や極限,可算集合などについて書かれている. 初めて知って面白かったのは対角線論法による,実数全体の集合が可算集合ではないことの証明だった. 対角線の数字を拾って定義した数から矛盾を導く流れがすげ〜となった.

ところで,数学ガールは数学読み物としては好きなのだが,主人公のハーレム展開みたいなものがいまいち好きではない. 正確には,イチャイチャ展開みたいなのが随所に差し込まれるのだが,それがあまりこなれていない感じがするし,文字で見るのがきつい. 飛ばして読めばいいか〜くらいに思っているのであまり問題はないが,もうちょっとフラットな関係でいい.

12-04(月)あえて座る,習慣化

ここ数日風邪で寝込んでおり,ようやく座って作業ができる程度に落ち着いてきた. まだ若干しんどいが,ちょっとぼーっとする程度なので,こういうときはぼんやりしててもいいから座っているほうが早く回復する気がする.

🤧🤧🤧

筋トレやランニングを習慣化したい. 夏くらいまでは毎週3日くらいは腕立てをしたりペットボトルをダンベルがわりにしてエッサホイサしていたが,いつの間にかやめてしまっていた. なんとなく体力不足だということは感じていたし,体力がないと病気にもかかりやすいだろうからなんとか運動を習慣化したい.

継続のためにはモチベと手軽さが重要だと思っていたが,もうひとつ重要な要素として「進んでる感」が必要そう. 体力がほしいというモチベもあるし,家でやる手軽さもあるのにやめてしまったのは「進んでる感」,つまり「筋肉ついてきたな」とか「体力増えてきたな」という実感があまり得られていなかったからだと思う. 家のトレーニングで,目で見てわかるほど筋肉が大きくなるかというと怪しい.

これからいろいろ方法を考えてみよう...と思ったが,そんなことを考えている間に腕立て伏せの1回でもやったほうがいい. 体調が良くなったらなにも考えずシュッと筋トレをやろうと思う.

💪💪💪

しばらく寝込んでいたからなのか,ものすごく筆が進んでタイピングしまくりだった. ところでキーボード使ってるのにまだ筆が進むって言うのおもしろい.

12-05(火)思考ダンプ,LLM への要望

考えていることを日記にダンプしていくことにした. 頭の中でぐるぐる考えるよりも,一度書き下すことですっきりしたり考えが広がる感じがあってよい.

🤔🤔🤔

LLM について考えていた. GitHub Copilot はよく使うんだけど ChatGPT を使いこなせてない気がしていた. なんでかな〜と思っていたら,この記事に ChatGPT を使いこなすには利用者のクリエイティビティが必要であるという考察があった.

ChatGPT はテキストで指示を出したり質問すると返答が返ってくるが,その入力パターンは無数に存在する. UI というのはある程度の制約があったほうが迷いなく行動できるが,ChatGPT では自由度が高いためにユーザーがいい感じのプロンプトを文脈も含めて言語化する必要がある. この文脈も含めてというのが難しいところで,ChatGPT を使っていると,普段やっていることやパッと思いつく指示がどれだけハイコンテキストであるかを実感するほどに LLM は文脈を把握しておらず,文脈を言語化するのがすごく面倒に感じる.

また,チャットベースの UI というのはこちらからお願いをするという形が基本だが,もっと LLM のほうが能動的に動いて欲しいという気持ちがある. たとえば GitHub Copilot は質問したりお願いしなくてもあちらからコードを生成してくれるというのが強みである.

そういうわけで,LLM には文脈の把握と能動的な行動を頑張って欲しいよね〜という話だった. 関連するドキュメントやチャットでのやりとりをすべて把握し,デスクトップの片隅に常駐していい感じの提案をしてくれるようなところまでいくといろいろ捗ると思う. 要はあらゆるコンテキストを把握した,汎用 Copilot みたいなものが欲しい. できればセンサとかを搭載して物理世界に干渉してくれるとうれしい.

🐬🐬🐬

Keyball が欲しかったはずなんだけど,急に欲しさが減少している. なんやかんやで右側のキーボードのそばにトラックボールをおいておけばそれで事足りるような気がしてきた.

12-06(水)姿勢,本を買った

前々からピアノを弾くときの姿勢が悪く,若干猫背気味な気がしている. 姿勢がいい方が見栄えはいいと思うので改善したいが,音にも影響するのかな? 普通のオフィスチェアみたいな椅子(回転・背もたれ・肘掛けつき)に座って弾いてるのもよくない気がしている. ピアノ用の椅子を買ってもいいんだけどものが増えると掃除機をかけづらくなって嫌なんだよな〜

🎹🎹🎹

本を4冊買った. ここ1〜2年くらい Twitter のせいで本を読む集中力を失ってしまったなと思っていて,本を読む集中力を取り戻すためにそこまで分厚くない新書とか文庫を買った. パソカタとか物理とかではなく,人体から民俗学,料理などの本にした.

12-07(木)タイピングが難しい,お絵描き

考えていることを日記にどんどん書いていくのはいいんだけど,タイピングが思考に追いついていない感じがする. たぶんミスタイプが多いせいだと思う. 練習するのは面倒なので,いっぱい書いているうちに改善されることを期待する.

😫😫😫

フリーレンを描いた. 雑に描いた割にはかわいく描けたと思う. 気に入ったのでパソコンとか iPad の壁紙にした.

むふー

😤😤😤

HMD かぶってパソカタをやっている人がいた.

空間にモニターを出せるのかなりアツくて気になっているんだけど,Meta Quest 3 は 128 GB モデルで ¥75,000 するのでなかなかシュッと買えるわけではない. 1週間くらい試してよさげなら買ってみたいけどな〜

12-08(金)自律神経

『自律神経の科学』を読み終わった. 「気温変化が激しいから自律神経が乱れる」みたいなことをよく言うが,そもそも自律神経が何者なのか知らなかったので読んでみた. ざっくりいうと脳や脊髄の命令を内蔵に届ける神経らしい. おもしろかったのが体性ー自律神経反射というやつで,簡単に言うと皮膚などにある感覚神経を刺激すると自律神経に影響を及ぼす反射で,鍼とかツボはおそらくこの仕組みを利用している. 鍼やツボがなぜ効くとされているのか知らなかったのでへ〜となった. 自律神経と内蔵やストレスなどの関係について広くざっくりと述べられている本だった. それらを踏まえて健康のためにどうすればいいかというと,結局は規則正しい生活と適度な運動とバランスのとれた食生活らしい. ハックはないっぽい.

😌😌😌

今週の呪術廻戦を見た. 東堂の「祇園精舎の鐘の声〜ただし俺たちを除いてな」というセリフが好きなので聞けて良かった.