週報 2024-04-19 現代アート入門、ユーフォ工場、ボドゲであいさつ

04-13(土)現代アート入門

『常識破りの天才たちが作った 美術道』を読んだ。現代アートの歴史についてざっくり解説した本。かなり気軽に読める。代表的な作家ごとに、現代アートがどういうものでどんな目的を持っているのかをなんとなく理解できた。

現代アートを見て「あほくさ」と思ってしまうのは、現代アートの奔放さや制約のなさ*1への憧れでなのかもしれないと思った。なんとなく不自由な感じがして規範に縛られているような感覚の裏返しなのかもしれない。

www.kadokawa.co.jp

04-14(日)プロテインはヨーグルト味が美味しい

プロテインのヨーグルト味を飲んでみた。これまでに飲んだ2つよりも甘さがうっとうしくなく、飲むヨーグルトとして飲めてよかった。暫定1位。

🇮🇹🇮🇹🇮🇹

イタリア語で日記を書いてみた。なお1日坊主で終わった。まず英語で2、3文を作って、それをイタリア語に訳すとやりやすい。Duolingo だと復習を抜かりなくやるようになっているが、進みが遅い。自分で文章を作ると表現の幅を広げることができると思ってやってみた。続いてないけど。

04-15(月)

寺田寅彦の随筆『丸善三越』(寺田寅彦随筆集 第一巻 P124)に、

不思議な事に自分は毎年寒い時候が来ると哲学や心理が買った書物が読みたくなる。いったい自分の病弱な肉体には気候の変化が著しく影響する

とあった。自分も人文系の本を読み始めたのはこの冬に入ってからだ。寒いと気持ちがより内向的というか内省的になるのはよくあることなのかもしれない。

04-16(火)ユーフォ工場

ユーフォニアムの製造工程を見る動画があった。『響け!ユーフォニアム』とのタイアップらしい。

www.youtube.com

ユーフォニアムは管楽器なので管がくねくねしているのだが、くねくね部は冷やして曲げるらしい。なんとなくあっためて曲げてそうなので意外に感じた。

🏭🏭🏭

喉が痛いような痛くないような微妙な体調。いまいち調子がよくない感じがする。

04-17(水)ボドゲであいさつ

初めて会った人とはシンプルなボドゲをするといいかもしれない。初対面の人々と集まる機会があったので ito というボドゲをやった。おのおの1〜100までの数字が書かれたカードを持って、「大きい動物」などのテーマに対して自分が持つ数字がなにに相当するかを言って、それをもとに数字を順に並べられたら成功というかんじ。コミュニケーションが9割のゲームなので、とりあえず話すにはちょうどいい。

04-18(木)

花粉症のせいか鼻水出まくりでつらい。集中力が終わっていた。

04-19(金)

今週は全体的に体調が微妙だった。まぁそういう週もあるのであきらめてよく寝る事にする。

*1:これは誤解かもしれない