週報 2024-05-24 博多でもつ鍋、麻雀、意外性をもとめて

05-18(土)博多でもつ鍋

日帰り博多旅行!まずは辛麺を食べに行った。5辛のチーズトッピングがおいしいらしいのでそれにした。5辛がどれくらいなのかわからなかったんだけど、おいしく食べられる限界手前2歩くらいの辛さだった。6辛だとしんどくなりはじめるくらい。ちなみに30辛まであった。

辛麺屋 桝元 の元祖辛麺

おいしいごはんはいろいろ思いつくが、特に行きたいところはなかったので駅ビルでクネクネしていた。ポケセンポケモンたちを愛でたり本屋でおのおの好きな本を発表するなどした。

夜はもつ鍋を食べに行った。モツが甘くておいしかった。鍋を2周して水餃子や明太子*1も食べた。大満足!

もつ幸 のもつ鍋

日本酒ってうつわからこぼれるくらいなみなみと注がれがちだけど、受け皿とかにこぼれたぶんはどうすべきなのかいつもわからなくなる。だいたい飲むけど。

05-19(日)今週のユーフォ

今週のユーフォを見た。なかよし川が出てきてくれてよかった。全体的に束の間の夏休みという感じの雰囲気で一息つけるかと思ったら、黒江真由と部長の雰囲気がだんだんやばくなってきてハラハラしている。こわすぎ

05-20(月)麻雀

久々に麻雀をやった。タンヤオしか覚えてなかったのであわてて役を復習した。

05-21(火)

暇な時間は麻雀しかしていない。

05-22(水)

暇な時間は麻雀しかしていない2。

05-23(木)ソフトボール

久々にソフトボールをやった。1時間くらいキャッチボールとかノックをしただけなのに疲れた。運動不足すぎる。あんまりソフトボールの試合をやりたいという気持ちはなくて、キャッチボールとかができれば満足してしまうのでこういうノリでときどきやりたい。

05-24(金)意外性をもとめて

暇な時間は麻雀しかしていない3。聴牌まで行くことはあるしアガることもあるのだが、点が低い。アガることを優先しているからそれはそうなのだが、これでは1位になるのは難しい。あと、放銃してしまってから復帰するのが難しい。他家の河を見て振り込まないようにする技術はまだ身についていないので、ぼちぼち勉強したほうがよさそう。

🀄️🀄️🀄️

今週は本当に麻雀しかしていなかったので週報が上がるか怪しかったのだが、普段週報を上げている人々の週報を読んで楽しい気持ちになったのでどうにか書いた。ひとの週報を読んでいるとさまざまな意外性と出会えるのが楽しい。誰かが「人が会話をする理由は、一人では得られない意外性を求めているから」と指摘していた気がする。週報を読むことで、一方通行ではあるが会話のようなことをしているのだと思う。

*1:辛いやつを期待していたら辛くなかった。「辛子」明太子ではなかった