日記(4/12)

昨日(というか今日)は遅くまで通話をしていたので起きるのが遅くなってしまった. 最近読んでないなぁと思って,図書館で借りた『WTF経済』をちょっとだけ読んだ. ところがあんまり内容が頭に入ってこない. 字としては認識できるし日本語が書いてあることも理解できるが,内容を理解することができない. 単に目が覚めていないか興味がないセクションに入ってしまったようなので読むのをやめた.

次に前から気になっていたKyashについて調べた. リアルとバーチャルの2種類のカードがあって,デビットカードやクレジットカードを登録して使うらしい. ゆうちょ銀行なんかからチャージすることもできるっぽい. 年会費は無料で,リアルカードの場合は最初に900円の手数料がかかるだけなので作りやすい. そろそろ成人するのでその時になったら作ってみるかもしれない.

だらだら動画を見るなどしたあと,AVL木の実装をしようとしてVSCodeHaskellのプロジェクトを開くと,「haskell-ide-engineが入ってないよ」と言われてしまった. てっきりインストールした気でいたのでやる気をそがれてしまったが,補完が利かないのはしんどいのでインストールすることにした. ところがインストールにかなり時間がかかるっぽいので,統計学の教科書を読んでいた.

統計学は高校では学習指導要領外だった気がするが,教員が授業をしてくれていて,センター試験でも確率統計を選択した気がする. とは言っても1年間まったく触れていなかったので復習もかねて読んだ. 1/3くらいは流し読みできたので今度腰を据えて続きを読もうと思う.

さてhaskell-ide-engineもインストールできたのでさっそくコードを書いていく. といってもまだAVL木の仕様を理解していないので,データ型の定義や木の高さを求める関数など基本的な機能しか実装していない. Haskellを書いたのは久しぶりだったので細かい文法は忘れていたが,再帰関数をあれだけ簡潔に書けるのはやっぱりすごい. 今日はABCがあるので続きはまた明日以降になると思う.

ABCに出た. 今日からジャッジサーバの更新がRatedコンテストにも反映される. __gcd()じゃなくてgcd()が使えるとか,if文の条件式中で変数の定義ができたりするようになるらしい. あとはRustのOptionみたいなやつも実装されたらしく,DPとかで使えそうだなーと思った.

成績は3完だった. Dが解けなかったのでコンテスト後に他の人の解答を読んでいたのだが,どれも題意に従っていないように見えた. ところがよくよく考えると自分が誤読をしていることに気づいてしまった. ほんまカス

題意を正確に理解できればどうにか理解できた. 数え上げなのだが,2つ条件があるので1つ目の条件を満たす場合の数を求めて,1つ目の条件を満たす者のうちで2つ目の条件を満たさないものを引いていくと求められる. 最近レートが単調減少しているので精進を再開しないといけない.